
せつめいしょ Instructions
けいさん のトレーニングです。たしざん、ひきざん、かけざん、わりざん のうち、ランダムに10もんのもんだいがだされます。
すばやくはんのうできるようにトレーニングしましょう。
もっとくわしく
数値X と 数値Y の計算です。
1)足し算
X、Y:1~99
2)引き算
X、Y:1~99
ただし、XはYより大きい
3)掛算
X、Y:1~99
ただし、X、Yのどちらかは1~9
4)割り算
X:1~99
Y:2~9
ただし、X÷Yは割り切れるものとする
1)簡単な数字に置き換えて考える
Q. 99+23 → 100+23ー1
Q. 76-17 → 80ー17+4
Q. 33× 9 → 33×(10ー1) → 330ー33
33× 9 → 30× 9 + 3×9 → 270+27
2)位ごとに計算する
Q. 78+ 36 → (70+30)+(8+6)
Q. 56× 4 → 50×4 + 6×4 → 200+24
3)割り算 割る数字が何個あるかを考える
Q. 84÷7 7が10個 と 7が2個
Q. 96÷4 4が20個 と 4が4個
×
この先、このページの内容を詳しく説明しています。ネタバレもあるため、不要な方は「とじる」ボタンを押してください。
計算のトレーニング(頭の体操)
仕様
数値X と 数値Y の計算です。
1)足し算
X、Y:1~99
2)引き算
X、Y:1~99
ただし、XはYより大きい
3)掛算
X、Y:1~99
ただし、X、Yのどちらかは1~9
4)割り算
X:1~99
Y:2~9
ただし、X÷Yは割り切れるものとする
暗算のコツ
1)簡単な数字に置き換えて考える
Q. 99+23 → 100+23ー1
Q. 76-17 → 80ー17+4
Q. 33× 9 → 33×(10ー1) → 330ー33
33× 9 → 30× 9 + 3×9 → 270+27
2)位ごとに計算する
Q. 78+ 36 → (70+30)+(8+6)
Q. 56× 4 → 50×4 + 6×4 → 200+24
3)割り算 割る数字が何個あるかを考える
Q. 84÷7 7が10個 と 7が2個
Q. 96÷4 4が20個 と 4が4個
2行目
3行目
4行目