
せつめいしょ Instructions
いわゆる〇×ゲームです。〇がピッテンで、×がバッテンです。9コの「●」をそれぞれのキャラでじゅんばんにうめていき、たて・よこ・ななめに3つならべたほうが かち です。
<ひとりであそぶ>
※バッテンとのたいせんです。
1.バッテンのレベルをえらびます。
2.すきな「●」をタップして、ピッテンでうめます。
すると、つぎに「バッテン」が「●」をうめます。
3.たて・よこ・ななめのどこかが3つならんだら「かち」となります。
4.「リセット」をおすと、さいしょのじょうたいにもどります。
5.バッテンはずるくありません。
<ふたりであそぶ>
1.せんこうをピッテン・バッテンからえらびます。
2.すきな「●」をタップして、じぶんのキャラでうめます。
3.「ピッテン」「バッテン」で、かわりばんこに「●」をうめていきます。
4.たて・よこ・ななめのどれかが3つならんだら「かち」となります。
5.「リセット」をおすと、さいしょのじょうたいにもどります。
もっとくわしく
三目並べは、絶対に負けない方法があることが知られています。
とはいえ例え「先手」をとったとしても、必ず勝てるわけではありません。
「先手」「後手」ともに最善を尽くせば、必ず引き分けになってしまいます。
このことは、勝ち負けを楽しむゲームにおいては大きなマイナス要素です。
※最善の手は、<かんたんモード>で数をこなせば最善の方法が見えてきます。
ゲームには必ず守るべきルールがあります。
基本的にはズルをするとゲームが面白くなくなってしまいます。
しかし古今東西あらゆるゲームには、「ズル」や「いかさま」がつきものです。そしてゲームも「ズル」も大いに楽しまれています。
ということは、多少の「ズル」があってもゲームの面白さを損なわないのではないか、という仮説が成り立ちます。
そこで、三目並べに「ズル」の要素を加えてみたらどうなるのか?
これを検証すべく、このゲームを作ってみました。
さて、この「ずるい」ゲームが、果たして面白いのか、面白くないのか、
是非ご自身で試してみてください。
×
この先、このページの内容を詳しく説明しています。ネタバレもあるため、不要な方は「とじる」ボタンを押してください。
三目並べ
三目並べには必勝法がある?
三目並べは、絶対に負けない方法があることが知られています。
とはいえ例え「先手」をとったとしても、必ず勝てるわけではありません。
「先手」「後手」ともに最善を尽くせば、必ず引き分けになってしまいます。
このことは、勝ち負けを楽しむゲームにおいては大きなマイナス要素です。
※最善の手は、<かんたんモード>で数をこなせば最善の方法が見えてきます。
卑怯な手がゲームを面白くするのではないか?
ゲームには必ず守るべきルールがあります。
基本的にはズルをするとゲームが面白くなくなってしまいます。
しかし古今東西あらゆるゲームには、「ズル」や「いかさま」がつきものです。そしてゲームも「ズル」も大いに楽しまれています。
ということは、多少の「ズル」があってもゲームの面白さを損なわないのではないか、という仮説が成り立ちます。
実際にずるくしてみた
そこで、三目並べに「ズル」の要素を加えてみたらどうなるのか?
これを検証すべく、このゲームを作ってみました。
さて、この「ずるい」ゲームが、果たして面白いのか、面白くないのか、
是非ご自身で試してみてください。