ご迷惑をおかけいたします、只今システムアップデート中です。表示崩れなど起きる可能性がございますので、ご了承ください。

[ 2024.06.24 ] 【Pitten TRAVEL】6月25日は、クロアチアの独立記念日です。


【Pitten TRAVEL】6月25日は、クロアチアの独立記念日です。
2002年から2018年までは10月8日が「独立記念日」として祝われてきましたが、2019年11月14日、クロアチア議会は新しい法律により、「独立記念日」を6月25日に変更し、10月8日は「クロアチア議会の日」に変更され、それに伴い5月30日が「国家の日」となりました。

どんな国?
クロアチアは、南ヨーロッパのバルカン半島に位置する共和国で、首都はザグレブです。国境はスロベニア、ハンガリー、ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビアと接しており、南側はアドリア海に面しています。

クロアチアの動画をみる



クロアチアの独立記念日は、国の歴史的経緯を反映して複雑な変遷を辿ってきました。

1991年5月19日、クロアチアでユーゴスラビア連邦共和国からの独立の是非を問う国民投票が実施され、93%の有権者が独立を支持しました。この結果を受けて、1991年6月25日にクロアチア議会が正式に独立を宣言しました。同日、隣国のスロベニアも独立を宣言しています。

しかし、独立宣言後もユーゴスラビア連邦共和国との紛争が続き、1991年10月8日にクロアチアは連邦共和国との関係を完全に断絶する決定を下しました。

独立記念日の変遷
独立記念日の日付は、政治的な事情により何度か変更されてきました。
・1991年~2001年:5月30日(国家の日)
・2002年~2019年:10月8日
・2020年以降:6月25日

現在、6月25日の独立記念日は「記念日」という位置づけで、平日扱いとなっています。一方、5月30日は「国家の日」として祝日となっています。

ENGLISH

June 25th is Croatia's Independence Day.

From 2002 to 2018, October 8th was celebrated as "Independence Day", but on November 14th, 2019, the Croatian Parliament changed "Independence Day" to June 25th by a new law, and October 8th became "Croatian Parliament Day", and May 30th became "National Day".

What kind of country is it?
Croatia is a republic located on the Balkan Peninsula in southern Europe, and its capital is Zagreb. It borders Slovenia, Hungary, Bosnia and Herzegovina, and Serbia, and faces the Adriatic Sea to the south.

Watch a video about Croatia



Croatia's Independence Day has undergone complex changes that reflect the country's historical background.

On May 19, 1991, Croatia held a referendum on independence from the Federal Republic of Yugoslavia, with 93% of voters supporting independence. In response to this result, the Croatian parliament officially declared independence on June 25, 1991. On the same day, neighboring Slovenia also declared independence.

However, conflicts with the Federal Republic of Yugoslavia continued even after the declaration of independence, and on October 8, 1991, Croatia decided to completely sever ties with the Federal Republic.

Changes in Independence Day
The date of Independence Day has changed several times due to political reasons.

・1991-2001: May 30 (National Day)
・2002-2019: October 8
・2020 and after: June 25

Currently, Independence Day on June 25 is considered a "commemorative day" and is treated as a weekday. On the other hand, May 30th is a national holiday known as "National Day."

[ 2024.06.24 ] 【Pitten TRAVEL】6月25日は、スロベニアの建国記念日です。


【Pitten TRAVEL】6月25日は、スロベニアの建国記念日です。
スロベニアの建国記念日は6月25日です。この日は、1991年にスロベニアがユーゴスラビアからの独立を正式に宣言した日を記念しています。

Pitten TRAVELスロベニアの動画をみる


独立宣言に至る前年の1990年12月26日、スロベニアでユーゴスラビアからの独立を問う国民投票が実施され、独立が決定されました。この日は「独立記念日」として別途祝われています。

どんな国?
スロベニア共和国はヨーロッパの中央に位置する国で、国土はアルプス山脈からアドリア海まで広がり、森林や河川が豊富です。歴史的には多くの異なる国に支配され、1991年に独立しました。NATOとEUに加盟しています。

ENGLISH

June 25th is Slovenia's National Day.

Slovenia's National Day is June 25th. This day commemorates the day in 1991 when Slovenia officially declared its independence from Yugoslavia.

Pitten TRAVEL: Watch Slovenia videos


On December 26, 1990, the year before the declaration of independence, a referendum was held in Slovenia on independence from Yugoslavia, and independence was decided. This day is celebrated separately as "Independence Day".

[ 2024.06.24 ] 【Pitten TRAVEL】6月24日は、タイ王国の立憲革命記念日です。


【Pitten TRAVEL】6月24日は、タイ王国の立憲革命記念日です。
タイの立憲革命記念日は毎年6月24日に祝われます。この日は1932年にタイ(当時はシャム)で絶対王政が廃止され、立憲君主制が導入されたことを記念しています。

Pitten TRAVELタイの動画をみる

立憲革命記念日は、タイの近代化と政治制度の発展を象徴する日として認識されています。多くのタイ人にとって、この日は国の歴史を振り返り、現在の政治制度の基礎となった出来事を思い起こす機会となっています。

バンコクの旧市街には、この歴史的な出来事を記念するいくつかの場所があります。例えば、アナンタ・サマーコム宮殿やチュラロンコン大王の騎馬像がある広場は、立憲革命の歴史と深く結びついています。


ENGLISH

June 24th is the Constitutional Revolution Day of the Kingdom of Thailand.

Thailand's Constitutional Revolution Day is celebrated on June 24th every year. This day commemorates the abolition of the absolute monarchy in Thailand (then Siam) in 1932, and the introduction of a constitutional monarchy.

Watch Thailand video

Constitutional Revolution Day is recognized as a day that symbolizes Thailand's modernization and development of its political system. For many Thais, this day is an opportunity to reflect on the country's history and remember the events that formed the basis of its current political system.

There are several places in Bangkok's Old City that commemorate this historical event. For example, the square with the Ananta Samakhom Palace and the equestrian statue of King Chulalongkorn the Great is deeply connected to the history of the Constitutional Revolution.

[ 2024.06.21 ] 【Pitten ZOO】6月22日は、世界ラクダの日です。


【Pitten ZOO】6月22日は、世界ラクダの日です。
日本人にとってラクダが家畜であるという認識はあまりないかもしれませんが、世界的には重要な家畜として認識されています。そんな家畜としてのラクダにも焦点を当てる「世界ラクダの日」が毎年6月22日に開催されています。この日は、ラクダの歴史や重要性を人々に伝え、砂漠の動物であるラクダの未来を考える機会となっています。

創始者のアブドゥル・ラジク・カカール博士はラクダ乳製品の専門家で、気候変動のシナリオにおいて食糧安全保障の担い手としてのラクダの重要性を人々に認識してもらうため、2009年に世界ラクダの日(WCD)というアイデアを構想し、提唱しました。

ラクダってどんな動物?


ラクダには、ヒトコブラクダと2種のフタコブラクダが現存しています。コブには脂肪が入っており、エネルギーを蓄えるだけでなく、断熱材としても働き、汗をほとんどかかないラクダの体温の上昇を抑える役割もあります。ラクダは、砂漠などの乾燥地帯に最も適応した家畜です。

なぜ6月22日なのか?


もともとは、1年でもっとも最も日が長く、暑さの象徴でもあることから、暑さや乾燥に強いラクダのイメージに合っているということで、夏至の日(6月21日)を選ぼうとしたのですが、すでに「世界父の日」が指定されていたため、翌日の6月22日を選んだということです。

世界ラクダの日は、ラクダの文化的重要性だけでなく、気候変動や食料安全保障の課題に直面する現代社会において、ラクダの持つ適応力や持続可能性の象徴としての価値を再認識する機会となっています。

Pitten ZOO:ラクダの動画をみる



2024年は、国際ラクダ科年


2024年は国連によって、国際ラクダ科年として定められています。2017年に国連総会で決議され、2024年を「ラクダ類の国際年」とすることが決定されました。気候変動や食料安全保障の課題に直面する中、ラクダの適応力は持続可能性の象徴として注目されています。

対象動物:フタコブラクダ、ヒトコブラクダ、ラマ、アルパカ、ビクーニャ、グアナコ

ラクダ科の動物は、砂漠や山岳地帯に住む人々の生活に不可欠であり、極端な気候条件下でも生産性と環境保護に貢献できる動物です。90カ国以上の数百万世帯にとって、ラクダ科動物は必要不可欠な存在とされています。また、これらの動物はラクダ科の動物は多くの地域で伝統的な文化遺産の一部となっており、芸術、工芸、文学などに影響を与えています。

国際ラクダ科年は、ラクダ科動物の多面的な価値を再認識し、その保護と持続可能な利用を促進する重要な機会となります。

Pitten ZOO:ラクダ科を動画でみる



参考)

ARKBIODIV.COM

https://camel4all.info/
国際連合食糧農業機関(FAO)

ENGLISH

June 22nd is World Camel Day.

Japanese people may not be aware that camels are livestock, but they are recognized as important livestock worldwide. World Camel Day, which focuses on camels as livestock, is held every year on June 22nd. This day is an opportunity to inform people of the history and importance of camels and to think about the future of camels, which are desert animals.

Founder Dr. Abdul Raziq Kakar is an expert on camel dairy products, and he conceived and proposed the idea of ​​World Camel Day (WCD) in 2009 to make people aware of the importance of camels as a source of food security in a climate change scenario.

What kind of animal is a camel?


There are two types of camels: dromedary and two Bactrian camels. The humps contain fat, which not only stores energy but also acts as insulation and helps to prevent the body temperature of camels, who hardly sweat. Camels are the livestock that are best adapted to dry areas such as deserts.

Why June 22nd?


Originally, they wanted to choose the summer solstice (June 21st) because it is the longest day of the year and is also a symbol of heat, which matches the image of camels that are resistant to heat and dryness. However, since "World Father's Day" had already been designated, they chose the following day, June 22nd.

World Camel Day is an opportunity to reaffirm not only the cultural importance of camels, but also their value as a symbol of adaptability and sustainability in modern society facing challenges such as climate change and food security.

Pitten ZOO: Watch camel videos



2024 is the International Year of Camelidae


2024 has been designated as the International Year of Camelidae. In 2017, the United Nations General Assembly decided to designate 2024 as the "International Year of Camels." In the face of climate change and food security challenges, the adaptability of camels has made them a symbol of sustainability.

Featured animals: Bactrian camel, dromedary, llama, alpaca, vicuña, guanaco

Camelidae are essential to the livelihoods of people living in deserts and mountains, and contribute to productivity and environmental protection even under extreme climatic conditions. Camelidae are an essential part of the lives of millions of households in more than 90 countries. They are also part of the traditional cultural heritage of many regions, influencing arts, crafts and literature.

The International Year of Camelidae is an important opportunity to recognize the multifaceted value of camelids and promote their conservation and sustainable use.

Pitten ZOO: Watch a video of the Camelidae family



Reference)

ARKBIODIV.COM

https://camel4all.info/
Food and Agriculture Organization of the United Nations (FAO)

[ 2024.06.20 ] 【Pitten ZOO】6月21日は夏至なので、世界キリンの日です。


【Pitten ZOO】6月21日は夏至なので、世界キリンの日です。
世界キリンの日(World Giraffe Day)は、毎年夏至の日にあたる6月21日に制定された記念日です。この日は、世界で最も首が長い動物であるキリンに注目し、その保護と認知を促進するために設けられました。2014年にイギリスのキリン保全財団(Giraffe Conservation Foundation, GCF)によって制定されました。

Pitten ZOO:キリンを動画で見る

世界キリンの日は、キリンが直面している絶滅の危機について広く認知してもらうことを目的としています。キリンの個体数は過去数十年で大幅に減少しており、1980年代には約155,000頭と推定されていたものが、現在では10万頭以下に減少しています。2016年には、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで「絶滅危惧Ⅱ類」に分類されました。

世界キリンの日には、世界中の動物園や保護団体がキリンに関するイベントを開催し、キリンの現状や保護活動について情報を発信しています。



参考)
Giraffe Conservation Foundation

ENGLISH

June 21st is World Giraffe Day.

World Giraffe Day is a commemorative day established every year on June 21, which is the summer solstice. This day was established to focus on giraffes, the animals with the longest necks in the world, and to promote their conservation and awareness. It was established in 2014 by the Giraffe Conservation Foundation (GCF) in the UK.

Pitten ZOO: Watch a video of giraffes

World Giraffe Day aims to raise awareness of the extinction threat facing giraffes. Giraffe populations have declined significantly over the past few decades, from an estimated 155,000 in the 1980s to fewer than 100,000 today. In 2016, they were classified as "vulnerable" on the International Union for Conservation of Nature (IUCN) Red List.

On World Giraffe Day, zoos and conservation organizations around the world hold giraffe-related events to share information about the current status of giraffes and conservation efforts.



Reference)
Giraffe Conservation Foundation

[ 2024.06.17 ] 【Pitten TRAVEL】6月17日は、アイスランドの独立記念日です。


【Pitten TRAVEL】6月17日は、アイスランドの独立記念日です。
6月17日はアイスランドの独立記念日で、デンマークの支配下で自治権獲得活動をリードしたヨン・シグルズソンの誕生日でもあります。

1944年6月17日に、アイスランドはデンマークから独立し、アイスランド共和国として完全な独立国となりました。 この日を記念して、アイスランド国内では様々なイベントが開催されます。独立記念日当日は祝日となり、翌日の月曜日も休日となります。 国民はこの機会にヨン・シグルズソンを中心とした独立運動を祝福し、アイスランドの自由と主権を称えます。


アイスランドってどんな国?
アイスランドは、北ヨーロッパのアイスランド島を主な領土とする島国です。火山が多く豊富な地熱を発電などに活用しています。また、島内には数多くの氷河や滝があり、大迫力の自然が観光の目玉となっています。

Pitten TRAVEL:アイスランドを動画で旅する


ENGLISH

June 17th is Iceland's Independence Day.

June 17th is Iceland's Independence Day, and it is also the birthday of Jon Sigurdsson, who led the movement to gain autonomy under Danish rule.

On June 17th, 1944, Iceland gained independence from Denmark and became a fully independent country as the Republic of Iceland. To commemorate this day, various events are held in Iceland. Independence Day itself is a national holiday, and the following Monday is also a holiday. The people take this opportunity to celebrate the independence movement led by Jon Sigurdsson and to praise Iceland's freedom and sovereignty.

What kind of country is Iceland?
Iceland is an island nation in Northern Europe, whose main territory is the island of Iceland. It has many volcanoes and utilizes abundant geothermal energy for power generation and other purposes. There are also numerous glaciers and waterfalls on the island, and the spectacular nature is a major tourist attraction.

Pitten TRAVEL: Travel around Iceland with videos

[ 2024.06.17 ] 【Pitten ZOO】6月17日は、世界ワニの日です。


【Pitten ZOO】6月17日は、世界ワニの日です。
世界ワニの日は、ワニの専門家や研究者、科学者たちが協力して、世界のワニの現状と危機を啓発する目的で制定しました。この日には、世界中の動物園で様々なイベントが開催されます。

ワニってどんな動物?
ワニは、肉食の爬虫類で、水の中で生活するのに適した体をしています。体は平たく、目や鼻などの感覚器官が顔の上にあり、尾が強く、背中には固い鱗があります。ワニは恐竜がいた時代の終わりごろに現れ、淡水域の食物連鎖の頂点に立っています。

Pitten ZOO:ワニを動画で見る

ENGLISH

June 17th is World Crocodile Day.

World Crocodile Day was established by crocodile experts, researchers, and scientists to raise awareness about the current situation and danger of crocodiles around the world. On this day, various events are held at zoos around the world.

What kind of animal is a crocodile?
Crocodiles are carnivorous reptiles with bodies adapted to live in water. It has a flat body with sensory organs such as eyes and nose on the face, a strong tail, and hard scales on its back. Crocodiles appeared near the end of the dinosaur era and are at the top of the freshwater food chain.

Pitten ZOO: Watch crocodile video

[ 2024.06.16 ] 【Pitten ZOO】6月16日は、世界ウミガメの日です。


【Pitten ZOO】6月16日は、世界ウミガメの日です。
世界ウミガメの日は、国連環境計画(UNEP)が主体となって提唱し、2001年にインド洋・東南アジアのウミガメ保護のための政府間覚書が発効した際に定められました。この記念日は、ウミガメの保護の重要性を広く知ってもらうことを目的としています。

ウミガメってどんな動物?
ウミガメは海で生活し、陸上にはほとんど上がりません。泳ぐ際には前脚を使って水をかき、後脚で舵を取ります。餌は海中で採取し、海草や海綿動物、クラゲ、魚類、甲殻類などを食べます。

ウミガメを動画で見る

ENGLISH

June 16th is World Sea Turtle Day.

World Sea Turtle Day was established in 2001 when the Intergovernmental Memorandum for the Protection of Sea Turtles in the Indian Ocean and Southeast Asia came into force, with the United Nations Environment Program (UNEP) taking the lead. The aim is to spread awareness about the importance of protecting sea turtles.

What kind of animal is a sea turtle?
Sea turtles live in the sea and rarely come onto land. , and eat crustaceans.

Watch sea turtle video

[ 2024.06.14 ] 【Pitten ZOO】6月15日は、オウムとインコの日です。


【Pitten ZOO】6月15日は、オウムとインコの日です。
「06/15」のごろ合わせから、「06」をオウム、「15」をインコと読めることから、オウムとインコの日として「認定NPO法人TSUBASA」によって制定されました。

この日は、オウムとインコなどペットとしての鳥類を適正に飼育し、愛情を持って接する啓蒙活動などを行う千葉県富津市の団体「認定NPO法人TSUBASA」が制定しました。

この日は世界中の亡くなった鳥たちの供養とコンパニオンバードとしての鳥たちの幸せを願う日です。

オウムとインコってどんな鳥?
オウムとインコは、同じオウム目(インコ目とも言う)に属しており、混同されがちですが、動かせる冠毛(=頭部に生えた特徴的な羽根)を持つ方がオウムです。インコは一般的に派手な羽毛を持っています。

赤い頬が可愛いオカメインコは、実はオウムの仲間です。その証拠に立派な冠羽があります。

Pitten ZOO:オウムを動画で見る
Pitten ZOO:インコを動画で見る



(参考)
 ・認定NPO法人TSUBASA:https://www.tsubasa.ne.jp/
 ・一般社団法人日本記念日協会:https://www.kinenbi.gr.jp/



オウムとインコのペットとしての歴史
オウムとインコは古くからペットとして飼育されてきました。ヨーロッパでは1世紀の初めにホンセイインコが飼われていたことが記録されています。

日本では奈良時代の「日本書紀」にオウムの記録があり、江戸時代には著名な絵師「伊藤 若冲」の作品にもオウムやインコが描かれていました。明治時代末期にはセキセイインコが輸入され、庶民の間でもインコ・オウムのペット飼育が定着しました。

1960年頃(昭和40年代)からは手乗り文鳥やインコブームが到来し、世界中でオカメインコの豊富なカラーバリエーションが誕生したことで、日本ではオカメインコの人気が高まりました。現在、日本で見られるインコ・オウムは400種のうち100種にも満たないと言われていますが、ペットとしては断トツの人気を誇るのがオカメインコです。

このように、オウムとインコは古くから人々に愛されてきたペットの仲間であり、特に日本ではオカメインコが長年にわたって最も身近で人気の高い種類となっています。

ENGLISH

June 15th is Parrot and Parakeet Day in Japan.

Due to a phonetic play on 06/15, where 06 can be read as "Ou-mu" (cockatoo) and 15 as "In-ko" (parrot), June 15 has been established as Cockatoo and Parrot Day by the certified NPO TSUBASA.

This day was established by the certified NPO TSUBASA, a group in Futtsu, Chiba Prefecture, that promotes the proper care and affectionate interaction with pet birds such as cockatoos and parrots. It is a day to honor the memory of birds that have passed away around the world and to wish for the happiness of companion birds.


What kind of birds are parrots and parakeets?
Parrots and parakeets belong to the same order, Psittacidae, and are often confused, but parrots are the ones with crest hairs (characteristic feathers on their heads). Parakeets generally have showy plumage.

Pitten ZOO : Watch parrot video
Pitten ZOO : Watch parakeet video



(Reference)
Certified NPO TSUBASA: https://www.tsubasa.ne.jp/
Japan Memorial Day Association: https://www.kinenbi.gr.jp/

[ 2024.06.06 ] 【Pitten TRAVEL】6月6日は、スウェーデン王国の建国記念日です。


【Pitten TRAVEL】6月6日は、スウェーデン王国の建国記念日です。
1523年6月6日は、グスタフ・ヴァーサがスウェーデンの国王に即位し、デンマークからの独立を果たした日です。この日を記念し、毎年6月6日は建国記念日として国をあげてお祝いをします。以前は「国旗の日」や「グスタフの日」と呼ばれていましたが、2005年に正式な祝日として制定され、「スウェーデン建国記念日」と名付けられました。

スウェーデン国民にとって建国記念日は、国を愛する気持ちを新たにする大切な祝日です。国旗掲揚を通じて自由と独立を祝福する日でもあります。祝賀行事として、王宮で国旗掲揚式が行われ、各地で軍隊による儀式や市民パレードが開催されます。また家族や友人と集まり、屋外でバーベキューを楽しむ習慣があります。


スウェーデンってどんな国?
スウェーデンは北ヨーロッパのスカンディナヴィア半島に位置する立憲君主制国家で、首都はストックホルムです。北欧諸国のひとつで、ノルウェー、フィンランド、デンマークと国境を接しています。経済面では森林、鉄鉱、水力資源を活用した工業が発展しており、特にIT産業も盛んです。

Pitten TRAVEL:スウェーデンを動画でみる


ENGLISH

June 6th is the National Day of the Kingdom of Sweden.

This day commemorates the day on June 6, 1523, when Gustav Vasa became King of Sweden and achieved independence from Denmark. In the past, this day was called "Flag Day" or "Gustav's Day". In 2005, it was established as an official national holiday and named "Swedish National Day".

For Swedes, National Day is an important holiday that renews their love for their country. It is also a day to celebrate freedom and independence through raising the flag. As a celebration, a flag-raising ceremony is held at the Royal Palace, and military ceremonies and civic parades are held in various places. It is also a custom to gather with family and friends and enjoy outdoor barbecues.

What kind of country is Sweden?
Sweden is a constitutional monarchy located on the Scandinavian Peninsula in Northern Europe, and its capital is Stockholm. It is one of the Nordic countries and shares borders with Norway, Finland, and Denmark. Economically, industries that utilize forests, iron ore, and hydroelectric resources are developing, and the IT industry is particularly thriving.

Pitten TRAVEL: Watch a video about Sweden
      |